【2023年10月14日FAJ関西支部定例会】『ジョハリの窓:自分も相手も知って繋がろう』 ~AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)を応用した自己発見プログラム~

FAJ10月14日

特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会(FAJ)関西支部の定例会にサクセスポイントから渡辺誠(Max)、鈴木愛子の2名がファシリテーターとして参加いたします!

 

FAJ関西支部10月定例会 (昼テーマ2)
『ジョハリの窓:自分も相手も知って繋がろう』
~AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)を応用した自己発見プログラム~

自分を知るとは難しいもの。
自分の強みは何か?自分の特徴は何か?
ある調査では92.8%の人は自分の強みを3つ以上出せませんでした。
一方、自分の欠点や出来ていないところは5つ~10程度出せました。

実は、自分本当の姿はいいところも悪いところもあるはず。
その本当の姿を知るのは難しいのです。
自分一人で考えても、その答えは出しにくいものなのです。
なぜ?
人は、「他人の鏡」に移っている自分を見て、自分自身を認識するからです。

自分を知るのに最適な方法は、他の人から自分はどう見えているかを知ることです。
つまり、「ジョハリの窓」の活用‼

人は誰でもいいところと改善すべきところを持っています。
お互いのいいところを見つけましょう。
人のいいところを見つける才能を持っているのは強みです。上手に人間関係をつくれるのも強みです。
繋がる際に大切なことは、お互いの強みを活かすこと。自分の強み・相手の強みを知ることにより、新たな繋がりをつくることが出来ます。
このワークショップは、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)のうちの一部を使って、お互いのいいところ、美点、長所、強みを見つけていきます。また、新しい人との繋がりが見つかるかもしれません。

AIとは、Appreciative Inquiryの「価値の探求による問題解決の方法」のこと。
体験した後で、実施したファシリテーション ツールの解説もします。

アプリシエイティブ・インクワイアリーとは (successpoint.co.jp)

『ジョハリの窓:自分も相手も知って繋がろう』
~AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)を応用した自己発見プログラム~

■日 時 :2023年10/14(土) 13:00-17:00
■会 場 :大阪市東淀川区民会館 
住所:大阪市東淀川区東淡路1-4-53
アクセス:
阪急電車/淡路駅 徒歩約700メートル
JR/淡路駅 徒歩約950メートル
大阪シティバス/「東淡路1丁目」から徒歩約400メートル
https://www.osakacommunity.jp/higashiyodogawa-kaikan/

■このワークショップで本当の自分を知ると
 ★自信を持って仕事や生活をすることができ、ハリが出ます。
 ★自分の良さを使ってチャレンジしていきたい気持ちが起こります。
 ★相手の良さ・自分の良さを知ることにより繋がるきっかけができるかもしれません。
 ★ワークショップの手法を活用し、職場の仲間とのいい関係づくりができるようになります。
■こんな方におすすめ
・自分の良さを再発見したい方
・人の良さを見つける方法を知りたい方
・何か繋がりができるといいなと思っている方
・研修やワークショップでのツールを探している方
・職場の仲間といい関係で仕事をしたい方
・家族のいいところをもっと伸ばしてあげたい方

■メインファシリテーター紹介
Max(渡辺誠)FAJ東京支部会員
サクセスポイント株式会社 代表取締役。 IAF認定CPF(Certified Professional Facilitator)。中央大学・米国サウスカロラナイ大学大学院・放送大学などで学習。修士。アプリシエイティブ・インクワイアリーの第1人者ダイアナ・ホイットニーから13年間にわたり、AIの哲学とスキルを学んでいる。AIや海外の手法を日本化して人材開発研修や組織開発でファシリテーションを活用。フィンランド式ファシリテーション、アプリシエイティブ・インクワイアリーに関する書籍など5冊を出版。
あいちゃん(鈴木愛子)FAJ東京支部会員
サクセスポイント株式会社 ポジティブ組織開発コンサルタント。 Executive MBA(エグゼクティブ対象経営学修士) AIファシリテーター、フィンランド式ファシリテーションマスタートレーナー。 幸福学やポジティブ心理学をベースにしたポジティブな組織開発手法を使い「イキイキと働ける人と組織づくり」に邁進中。AIとフィンランド式ファシリテーションを活用し、組織開発と人材開発を実施している。翻訳出版:『フィンランド式ファシリテーション~主体性を引き出す対話型リーダーシップ~』
■企画・運営メンバー(関西支部担当運営委員)
やぶちゃん、グッチー

■申込方法
詳しい内容、お申し込み方法等は下記ページよりご覧ください。
>お申し込みはこちら

Comments are closed.