【2025年3月22日FAJ東京 3月定例会 テーマ2】メンバーが自ら動く組織へ!フィンランド式×OSTで課題解決

20250322OST

特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会(FAJ)東京支部の定例会にサクセスポイントから渡辺誠(Max)と鈴木愛子がファシリテーターとして参加いたします!

 

FAJ東京支部 3月定例会 テーマ2  
メンバーが自ら動く組織へ!フィンランド式×OSTで課題解決

【概要】
日付*2025年3月22日(土)
 時間*13:00~16:45(受付開始 12:45~)
 会場*かつしかシンフォニーヒルズ別館(メヌエット)

「メンバーが自ら動く組織へ!フィンランド式×OSTで課題解決」
1月に参加した方も、今回が初めての方も大歓迎!

「やらされる組織」から「自ら動く組織」へ、一歩踏み出しましょう!

✅ 「メンバーがなかなか主体的に動いてくれない…」
✅ 「チームの対話が少なく、コミュニケーションが停滞している…」
✅ 「結局、自分がやった方が早い」と思い、仕事を抱え込んでしまう…
✅ 「人に関する課題を、どう解決すればいいのか分からない…」
でも、もしメンバーが 「やらされる」から「自ら動く」チーム になったら―― あなたの職場は、どんなふうに変わるでしょうか?

そのヒントが見つかるワークショップです!
本ワークショップでは、フィンランド式ファシリテーション と オープンスペーステクノロジー(OST) を体験しながら、職場の「人」に関する課題を解決する新しい視点を探ります。

◇こんな方におすすめ!

✅ 部下やチームメンバーがなかなか主体的に動いてくれないと感じているリーダー・マネージャー
✅ 組織の対話を活性化し、もっとオープンなコミュニケーションを生み出したい方
✅ 「つい自分で抱え込んでしまう」けれど、もっとチームで動ける環境をつくりたい方
✅ 従来の会議やミーティングの進め方に課題を感じ、新しい手法を取り入れたい方
✅ フィンランド式ファシリテーションやOST に興味があり、実践的に学びたい方
✅ 人事・組織開発・マネジメント に携わる方で、チームや組織のエンゲージメントを高めたい方

◇OSTとは?

OST(オープンスペーステクノロジー)は、参加者が自由にテーマを提案し、対話を通じてアイデアや解決策を生み出す手法 です!
ワクワクする対話の場が、自然と「アクション」につながります!

【定員】
24名

【参加費】
 ・会員 :無料
 ・非会員:無料お試し参加あり

【持ち物】
1. お持ちでしたら水性マーカー(プロッキー推奨)
2. 名札をご持参ください

【ファシリテーター】
ファシリテーター:Max(渡辺 誠)
コ・ファシリテーター:あいちゃん(鈴木 愛子)
共にFAJ会員

【企画運営担当】
あいちゃん(鈴木 愛子)(FAJ会員)

【懇親会について】
懇親会(泡の会)
終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。

会場:当日ご連絡します。
定員:20名程度
会費:4,000円 

■申込方法
詳しい内容、お申し込み方法等は下記ページよりご覧ください。
>お申し込みはこちら

Comments are closed.