サクセスポイントの人材開発研修

主なジャンル
リーダーシップ・動機づけ・組織文化・組織開発・エンゲージメント・人材管理・ダイバーシティなど、リーダーやメンバーの行動や態度を扱う研修が主なジャンルです。
私たちの人材開発の目的
最大の力を発揮し、成果を生み出す人の育成が目的です。
チームの目標を達成する考え方と力をつける研修に力を入れています。
私たちの人材開発研修の特徴

1,学問の実証がベース
組織行動学やポジティブ心理学にもとづき科学的に成功を実証された内容を分かりやすくして提供します。
2,カスタマイズ
クライアントのニーズに基づきぴったりと合った研修にカスタマイズして提供できます。
3,魅力あるリーダー育成
成果を出し、人間力豊かなリーダーを育成するのが得意です。
メンバー育成も同様で、成果と人間力のバランスを兼ね備えることに重点を置いています。
4,チーム力強化
一人一人が最大の力を発揮し、チーム目標達成に邁進できるようになることを研修の基本的な考え方として入れています。
私たちの人材開発の進め方
1.教えられるだけでなく対話で学ぶ
知識を学ぶだけの研修ではありません。学習したこと内容を参加者同士の対話で深めあい、自分の考えを明確にします。
2.対話で知恵の創発を起こす
自分で答えを導き出す仕組みを取り入れています。
フィンランド式ファシリテーション®の手法を随所に取り入れ、仲間と共に、実現策を創発する力をつけます。
3.対面でもオンラインでも
対面でもオンランでもニーズに合った人材育成をします。
4.各種コースを組み合わせ可能
以下のメニューにあるコースを組み合わせて提供できます。
例えば、半日コース2本を1日コースとして実施することもできます。
5.学習と実践の組み合わせ
数回連続で研修を企画できる場合には、ワークショップでの学習と職場での実践を組み合わせて行います。学習したことを職場で実践しながら体で身に着けていただくプログラムにします。

研修メニュー
リーダーシップ・マネジメント

魅力あるリーダーになるためのポジティブリーダーシップ研修
この研修では、人として信頼される、メンバーの心を動かす、「魅力的なリーダー」のあり方を探求していきます。
ポジティブ組織開発でよく使われるポジティブ心理学・アプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)・フィンランド式ファシリテーション®を活用します。これからのリーダーとしてのありたい姿を明らかにし、具体的なアクションを決定し、実行することによって、魅力的なリーダーに変身するプログラムです。

魅力あるリーダーのためのポジティブコミュニケーション研修
この研修では、「魅力的なリーダー」になるために、ポジティブ心理学とコミュニケーションの原則を組み合わせた6つの実践スキルを学びます。
リーダーが身につけたい“信頼される関わり方・聴き方・話し方”を体得し、チームの安心感と行動力を引き出すことを目的としたプログラムです。

対話型リーダーシップ研修
この研修では、メンバーの考える力を引き出し、成長を促しながら、一丸となってチームを動かすスキルを学びます。
フィンランド式ファシリテーション®を活用し、対話を通じて、目標達成をする「巻き込み型マネジメント」を実践できるようになります。フィンランド式ファシリテーション®はシンプルでパワフル!誰でも使え、高い成果を創り出す対話の方法です。

管理職向け Z世代離職防止マネジメント研修
「欠乏マインド」から「豊かさマインド」へ転換し、離職しにくい職場を作るための管理職の役割 を学びます。Z世代の特徴を理解し、彼らの強みを活かし、成長させるマネジメントスタイル を身につけることで、世代間ギャップを埋め、定着率の高い職場環境を実現します。

管理職力養成研修
指示命令だけではメンバーの力を最大限に発揮できない時代です。「巻き込み型マネジメント」を学び、 部下と共に目標達成に向けて一丸となれるチームをつくる管理職 を育てます。

マネージャーのための動機付け研修
本研修では、ポジティブ心理学を活用し、メンバーの内発的動機を引き出す具体的な方法 を学びます。
「ポジティブ感情」「仕事の意味」「良好な関係性」「目標達成の喜び」「強みの発揮」など、人が自発的に動きたくなる5つの要素 に基づき、実践的な手法を習得します。やる気を出させる管理職・監督職の基では、仕事が好きになるメンバーが増え、定着率を向上させることができます。

チーム営業力向上研修
個人のスキルだけに頼る営業から、「チーム営業」 へと進化する時代です。仲間の知見を活かして、共に成長しながら成果を生み出すことで営業成果を飛躍的に向上させます。
「本研修では、フィンランド式ファシリテーション® のシンプルかつパワフルな手法を活用し、営業パーソンの経験や成功事例を引き出し、うまく行ったことを学びながら知恵を倍速で深める進める営業チーム をつくる方法を学びます。

チームビルディング研修(AI×AI)
この研修では、人工知能(AI)によるアイデア発想支援と、アプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)による価値を引き出す対話を融合し、ポジティブで創造的なチームの未来を、全員で描き・選び・実現するプロセスを体験します。

チームでつくる店舗サポート充実ワークショップ
このワークショップでは、本部スタッフが自らの使命を再確認し、現場を支えるために何ができるかをチームで考え、具体策を導き出します。
現場と本部の信頼関係を強化し、現場の成果向上につなげます。
キャリアデザイン

20代向けポジティブキャリア設計ワークショップ
このワークショップでは、「ポジティブキャリア設計」 をテーマに、自分の強みや価値観を再発見し、未来のキャリアビジョンを明確化することで、主体的にキャリアをデザインする力を養います。

30代キャリアデザイン研修
この研修では、30代のモヤモヤや迷いを前向きに捉え、幅広い視野を与えるAI(人工知能)×質問で価値を引き出すAI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)の力を借りながら、自分らしい選択肢と進み方を探っていきます。頭と心を整理し、広い視野で考え、自分なりの未来を描きます。「納得できるキャリア」を自らデザインするための探究型ワークショップです。

40代キャリアデザイン研修
本研修では、40代の節目に「仕事・人生・自分の在り方」を再点検し、強みや価値観を土台に、これからの選択肢を前向きに描く1日型のキャリアワークショップです。男女別に課題も違うので、男女分かれて対話する時間もあり、自分の身近な課題を話し合うことができます。AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)により自己肯定感を高め、AI(人工知能)によるサポートも取り入れ、納得感ある“これからのキャリア”を自らデザインしていきます。

50代向けキャリア検討ワークショップ
50代は、キャリアの集大成を迎えつつも、役職定年・再雇用の検討・親の介護・子の独立など、大きな変化に対応する必要があり、新たな可能性を模索する時期です。このワークショップは、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)でポジティブに自分の人生を見直し、対話の中で強みを引き出し、「これまでの経験をどう活かし、今後のキャリアをどのように継続・発展させるか?」 を明確にします。そのうえで、50代からの働き方を設計するための方法を学びます。

ジョブデザインでリスキリングを考える
本研修では、アプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)を応用したポジティブな対話を通じて、自分自身の強みや“らしさ”を再発見し、自己肯定感を高めて、未来のありたい姿を描きます。リスキリングや社内外でのキャリア転換の第一歩としても、多くの方にご活用いただいているプログラムです。
コミュニケーション・関係構築

世代を超えて良い関係を築くコミュニケーション研修
この研修では、ベビーブーマー~Z世代までの価値観や特徴を理解し、世代間のすれ違いを“違い”として受け止められる視点を養います。
あわせて、“相手に伝わる伝え方”と“信頼される聴き方”を実践し、職場内にあたたかい「絆」を育てます。

世代間コミュニケーション&ハラスメント予防研修
本研修では、世代間の価値観やスタイルの違いを理解し、
お互いを尊重しながらコミュニケーションできる関わり方を学びます。
あわせて、ハラスメントの正しい理解と、グレーゾーンを防ぐ伝え方も実践的に学習します。

中途採用者の定着支援ワークショップ
このワークショップでは、中途採用者が“孤立せずに活躍できる環境”を整えるために、
「新しい職場で成功する人の10の習慣」に基づいて、人間関係づくりや職場適応力を高めていきます。

雑談力向上研修
本研修では、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)手法を取り入れ、
雑談力を高める具体的なスキルと実践を通して、良好な人間関係を築く力を養います。
雑談が「組織の力」になる感覚を体感していただきます。

カスタマーリレーション強化研修
営業で成果を上げ続けるためには、単発の契約ではなく、お客様との関係性を深める力が不可欠 です。新規企業よりユーザー企業の方が売り上げ増加に貢献できることは誰もが肌で感じていることです。
本研修では、「価格競争に巻き込まれず、信頼で選ばれる営業スタイル」 を習得します。
営業部門で働く人、特に、特定の顧客に継続的にビジネスをする営業パーソンには必須の内容です。

Feature & Benefit 営業トークスキル研修
本研修では、Feature(特徴)をBenefit(利点)へつなげる営業トークの基本と実践を学びます。お客様は商品がどのようなメリットをもたらすかをイメージすることによって商品に興味を持ちます。その方法が、「これを使うとどんなに自分の仕事や生活に役だてるか」を知ることです。
顧客の購買意欲を高め、売れる営業に必要な原理原則を身につけます。

ロジカルな話の組み立て方スキルアップ研修
論理的に、相手が納得しやすい形で話を組み立て、伝える力は、 営業・開発・企画など部門を問わず、すべてのビジネスパーソンに必須のスキル です。
本研修は、現場で実践できる「伝わる話の組み立て方」を体系的に習得し、業務のスピードと質を高めるプログラム です。

伝わりやすいプレゼンテーション(1)ストーリー作成編
本研修では、論理的にわかりやすく伝えるストーリー構成の手法 を学びます。
聞き手の理解を深め、共感を得られるプレゼンテーションを作れるようになります。
また、ChatGPTを活用したプレゼンのフレームワーク作成も学び、プレゼンの構成を迅速かつ効果的に組み立てるスキルを習得します。

伝わりやすいプレゼンテーション(2) 行動を起こすプレゼンスキル編
この研修では、プレゼンテーションに必要な**デリバリースキル(伝え方)**を磨き上げます。
セルフチェックや実習を通じて、自分の癖や課題を明確にし、話し方・立ち方・聴衆対応など、聴き手の心に届くプレゼンの技術を身につけます。
なお、このワークショップは、『伝わりやすいプレゼンテーション(1)ストーリー作成編』とセットで受けていただくと効果的です。
メンタルヘルス・レジリエンス

レジリエンス向上研修
現代の職場では、変化や挑戦を前向きに捉え、しなやかに対応する「レジリエンス(逆境対応力)」が求められています。本研修では、困難を乗り越えながら成長を続ける「グロースマインドセット(成長思考)」 を基盤とし、逆境を成長の機会に変える実践的な考え方とスキルを学びます。

ストレスに強いマインドづくりワークショップ
このワークショップでは、職場で直面する具体的なストレス場面を題材に、
「捉え方の転換」「成長マインドセット」の視点から、乗り越える力を養います。
「ストレスに強い職場」をつくる実践的な内容です。

セルフケア&ストレスマネジメント研修
この研修では、**認知行動療法のABCDE理論**をベースに、ストレスの原因となる“思考のクセ”に気づき、前向きな捉え直しを身につけます。
「自分と対話する力=セルフケア力」を育て、メンタルヘルスと行動力を整えるプログラムです。

やり抜く力研修
本研修では、「やり抜く力(GRIT)」の科学的理論と実践的な手法 を学び、目標を達成できるスキルを鍛えます。ポジティブ心理学者でペンシルバニア大学のアンジェラ・ダックワース教授は、「才能や頭の良さや学歴ではなく、個人のやり抜く力こそが、社会的に成功を収める最も重要な要素である」としました。
この研修では、ポジティブ心理学や組織行動学の知見を分かりやすく解説し、「目標設定」「習慣化」「成長マインドセット」「困難を乗り越えるレジリエンス」 など、継続的に成果を出すための考え方と行動習慣を身につけます。
組織開発・チーム強化

チームエンゲージメント向上ワークショップ
「心理的安全性」「関係の質向上」「共通ビジョンの共有」を中心に、メンバーが働きがいを実感し、チームの成果につながる組織風土をつくります。エンゲージメント向上が「離職防止・生産性向上・イノベーション創出」に直結する時代です。

チームビルディングワークショップ
本ワークショップでは、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー) の手法を活用し、チームの強みを最大限に引き出しながら、一丸となって目標達成へ向かう組織をつくります。

世代間コミュニケーション&ハラスメント予防研修
本研修では、世代間の価値観やスタイルの違いを理解し、
お互いを尊重しながらコミュニケーションできる関わり方を学びます。
あわせて、ハラスメントの正しい理解と、グレーゾーンを防ぐ伝え方も実践的に学習します。

対話型リーダーシップ研修
この研修では、メンバーの考える力を引き出し、成長を促しながら、一丸となってチームを動かすスキルを学びます。
フィンランド式ファシリテーション®を活用し、対話を通じて、目標達成をする「巻き込み型マネジメント」を実践できるようになります。フィンランド式ファシリテーション®はシンプルでパワフル!誰でも使え、高い成果を創り出す対話の方法です。

心理的安全な職場の作り方ワークショップ
Googleの研究で「高い成果を上げるチームの共通点」として注目された「心理的安全性」。 しかし、多くの職場では、まだまだ意見を言いにくい雰囲気や、失敗を責める文化が根強く残っています。本研修では、心理的安全性の本質を理解し現場で実践できる対話・関わり方を実践的に学び、職場のコミュニケーションを劇的に変える方法を身につけます。

イノベーティブ・アイデア創発ワークショップ
本研修では、ポジティブ心理学やフィンランド式ファシリテーション®を活用し、
前向きに発想力と創造力を高めるコミュニケーションスキルを学びます。
また、SCAMPERで発想を広げるスキル、6 Hats思考法でアイデアを深掘り・拡げ・磨き上げる具体化する力を養います。。

アイデア創発 コ・クリエーション ワークショップ
本ワークショップでは、フィンランド式ファシリテーション®を使って、仲間と知恵を出し合い、磨き合いながら実現策を導くプロセスを体験します。業務プロセス改善・新しい売り方の工夫など、現場の「身近なイノベーション」をテーマに、カスタマイズして提供できます。

私のパーパス・会社のパーパス研修
この研修では、「パーパス(目的・使命)」 をテーマに、会社や部門のパーパスを深く理解し、自分自身のパーパスを明確化することで、自分と会社のWin-Winの関係を築き、仕事に高い意欲で向き合う従業員を増やします。
業務改善・スキルアップ

ネゴシエーション力養成研修
本研修では、ハーバード式交渉術をベースに、関係性・コミュニケーションを重視した交渉スキル を学びます。
「関係性の構築」「関心事の把握」「選択肢の選定」「選択肢の証明」など、互いにリスペクトしながら最適解を導く交渉の進め方 を習得します。
顧客との交渉に限らず、労使間交渉、部下との交渉、他部門を動かす交渉など、ビジネスの多くの場面で利用できる交渉術です。

問題解決力養成研修
本研修では、問題の種類を適切に分類するためにカネビンフレームワークを活用します。
そのうえで、「ポジティブアプローチ」と「ギャップアプローチ」の2つの手法 を使い分けることで、どんな問題にも柔軟に対応できるスキルを習得します。
また、チームファシリテーションで、仲間の知恵を引き出しながら最適解を見つけます。

タイムマネジメント研修
本研修では、時間を効果的に使い、重要な仕事を確実に成し遂げるためのタイムマネジメント手法 を学びます。
「ゴールに向かって優先順位をつける」「短い時間で合意できる会議を進める」「重要で緊急でないことに時間を割く」 などの考え方を取り入れ、限られた時間で最大の成果を出すスキルを習得します。
離職防止をしたい・定着率をあげたい

管理職向け Z世代離職防止マネジメント研修
「欠乏マインド」から「豊かさマインド」へ転換し、離職しにくい職場を作るための管理職の役割 を学びます。Z世代の特徴を理解し、彼らの強みを活かし、成長させるマネジメントスタイル を身につけることで、世代間ギャップを埋め、定着率の高い職場環境を実現します。

チームエンゲージメント向上ワークショップ
「心理的安全性」「関係の質向上」「共通ビジョンの共有」を中心に、メンバーが働きがいを実感し、チームの成果につながる組織風土をつくります。エンゲージメント向上が「離職防止・生産性向上・イノベーション創出」に直結する時代です。

中途採用者の定着支援ワークショップ
このワークショップでは、中途採用者が“孤立せずに活躍できる環境”を整えるために、
「新しい職場で成功する人の10の習慣」に基づいて、人間関係づくりや職場適応力を高めていきます。

世代間コミュニケーション&ハラスメント予防研修
本研修では、世代間の価値観やスタイルの違いを理解し、
お互いを尊重しながらコミュニケーションできる関わり方を学びます。
あわせて、ハラスメントの正しい理解と、グレーゾーンを防ぐ伝え方も実践的に学習します。

心理的安全な職場の作り方ワークショップ
Googleの研究で「高い成果を上げるチームの共通点」として注目された「心理的安全性」。 しかし、多くの職場では、まだまだ意見を言いにくい雰囲気や、失敗を責める文化が根強く残っています。本研修では、心理的安全性の本質を理解し現場で実践できる対話・関わり方を実践的に学び、職場のコミュニケーションを劇的に変える方法を身につけます。
メンタル不調を減らしたい・ストレスへの対策をしたい

レジリエンス向上研修
現代の職場では、変化や挑戦を前向きに捉え、しなやかに対応する「レジリエンス(逆境対応力)」が求められています。本研修では、困難を乗り越えながら成長を続ける「グロースマインドセット(成長思考)」 を基盤とし、逆境を成長の機会に変える実践的な考え方とスキルを学びます。

ストレスに強いマインドづくりワークショップ
このワークショップでは、職場で直面する具体的なストレス場面を題材に、
「捉え方の転換」「成長マインドセット」の視点から、乗り越える力を養います。
「ストレスに強い職場」をつくる実践的な内容です。

セルフケア&ストレスマネジメント研修
この研修では、**認知行動療法のABCDE理論**をベースに、ストレスの原因となる“思考のクセ”に気づき、前向きな捉え直しを身につけます。
「自分と対話する力=セルフケア力」を育て、メンタルヘルスと行動力を整えるプログラムです。
キャリアを充実させたい

20代向けポジティブキャリア設計ワークショップ
このワークショップでは、「ポジティブキャリア設計」 をテーマに、自分の強みや価値観を再発見し、未来のキャリアビジョンを明確化することで、主体的にキャリアをデザインする力を養います。

30代キャリアデザイン研修
この研修では、30代のモヤモヤや迷いを前向きに捉え、幅広い視野を与えるAI(人工知能)×質問で価値を引き出すAI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)の力を借りながら、自分らしい選択肢と進み方を探っていきます。頭と心を整理し、広い視野で考え、自分なりの未来を描きます。「納得できるキャリア」を自らデザインするための探究型ワークショップです。

40代キャリアデザイン研修
本研修では、40代の節目に「仕事・人生・自分の在り方」を再点検し、強みや価値観を土台に、これからの選択肢を前向きに描く1日型のキャリアワークショップです。男女別に課題も違うので、男女分かれて対話する時間もあり、自分の身近な課題を話し合うことができます。AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)により自己肯定感を高め、AI(人工知能)によるサポートも取り入れ、納得感ある“これからのキャリア”を自らデザインしていきます。

50代向けキャリア検討ワークショップ
50代は、キャリアの集大成を迎えつつも、役職定年・再雇用の検討・親の介護・子の独立など、大きな変化に対応する必要があり、新たな可能性を模索する時期です。このワークショップは、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)でポジティブに自分の人生を見直し、対話の中で強みを引き出し、「これまでの経験をどう活かし、今後のキャリアをどのように継続・発展させるか?」 を明確にします。そのうえで、50代からの働き方を設計するための方法を学びます。

ジョブデザインでリスキリングを考える
本研修では、アプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)を応用したポジティブな対話を通じて、自分自身の強みや“らしさ”を再発見し、自己肯定感を高めて、未来のありたい姿を描きます。リスキリングや社内外でのキャリア転換の第一歩としても、多くの方にご活用いただいているプログラムです。

私のパーパス・会社のパーパス研修
この研修では、「パーパス(目的・使命)」 をテーマに、会社や部門のパーパスを深く理解し、自分自身のパーパスを明確化することで、自分と会社のWin-Winの関係を築き、仕事に高い意欲で向き合う従業員を増やします。
組織の一体感・チーム力を強化したい

チームビルディングワークショップ
本ワークショップでは、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー) の手法を活用し、チームの強みを最大限に引き出しながら、一丸となって目標達成へ向かう組織をつくります。

チームビルディング研修(AI×AI)
この研修では、人工知能(AI)によるアイデア発想支援と、アプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)による価値を引き出す対話を融合し、ポジティブで創造的なチームの未来を、全員で描き・選び・実現するプロセスを体験します。

チーム営業力向上研修
個人のスキルだけに頼る営業から、「チーム営業」 へと進化する時代です。仲間の知見を活かして、共に成長しながら成果を生み出すことで営業成果を飛躍的に向上させます。
「本研修では、フィンランド式ファシリテーション® のシンプルかつパワフルな手法を活用し、営業パーソンの経験や成功事例を引き出し、うまく行ったことを学びながら知恵を倍速で深める進める営業チーム をつくる方法を学びます。

チームでつくる店舗サポート充実ワークショップ
このワークショップでは、本部スタッフが自らの使命を再確認し、現場を支えるために何ができるかをチームで考え、具体策を導き出します。
現場と本部の信頼関係を強化し、現場の成果向上につなげます。

チームエンゲージメント向上ワークショップ
「心理的安全性」「関係の質向上」「共通ビジョンの共有」を中心に、メンバーが働きがいを実感し、チームの成果につながる組織風土をつくります。エンゲージメント向上が「離職防止・生産性向上・イノベーション創出」に直結する時代です。

対話型リーダーシップ研修
この研修では、メンバーの考える力を引き出し、成長を促しながら、一丸となってチームを動かすスキルを学びます。
フィンランド式ファシリテーション®を活用し、対話を通じて、目標達成をする「巻き込み型マネジメント」を実践できるようになります。フィンランド式ファシリテーション®はシンプルでパワフル!誰でも使え、高い成果を創り出す対話の方法です。

私のパーパス・会社のパーパス研修
この研修では、「パーパス(目的・使命)」 をテーマに、会社や部門のパーパスを深く理解し、自分自身のパーパスを明確化することで、自分と会社のWin-Winの関係を築き、仕事に高い意欲で向き合う従業員を増やします。

魅力あるリーダーのためのポジティブコミュニケーション研修
この研修では、「魅力的なリーダー」になるために、ポジティブ心理学とコミュニケーションの原則を組み合わせた6つの実践スキルを学びます。
リーダーが身につけたい“信頼される関わり方・聴き方・話し方”を体得し、チームの安心感と行動力を引き出すことを目的としたプログラムです。

魅力あるリーダーになるためのポジティブリーダーシップ研修
この研修では、人として信頼される、メンバーの心を動かす、「魅力的なリーダー」のあり方を探求していきます。
ポジティブ組織開発でよく使われるポジティブ心理学・アプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)・フィンランド式ファシリテーション®を活用します。これからのリーダーとしてのありたい姿を明らかにし、具体的なアクションを決定し、実行することによって、魅力的なリーダーに変身するプログラムです。
社内のコミュニケーションを良くして職場を活性化したい

世代を超えて良い関係を築くコミュニケーション研修
この研修では、ベビーブーマー~Z世代までの価値観や特徴を理解し、世代間のすれ違いを“違い”として受け止められる視点を養います。
あわせて、“相手に伝わる伝え方”と“信頼される聴き方”を実践し、職場内にあたたかい「絆」を育てます。

世代間コミュニケーション&ハラスメント予防研修
本研修では、世代間の価値観やスタイルの違いを理解し、
お互いを尊重しながらコミュニケーションできる関わり方を学びます。
あわせて、ハラスメントの正しい理解と、グレーゾーンを防ぐ伝え方も実践的に学習します。

雑談力向上研修
本研修では、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)手法を取り入れ、
雑談力を高める具体的なスキルと実践を通して、良好な人間関係を築く力を養います。
雑談が「組織の力」になる感覚を体感していただきます。

ロジカルな話の組み立て方スキルアップ研修
論理的に、相手が納得しやすい形で話を組み立て、伝える力は、 営業・開発・企画など部門を問わず、すべてのビジネスパーソンに必須のスキル です。
本研修は、現場で実践できる「伝わる話の組み立て方」を体系的に習得し、業務のスピードと質を高めるプログラム です。

伝わりやすいプレゼンテーション(1)ストーリー作成編
本研修では、論理的にわかりやすく伝えるストーリー構成の手法 を学びます。
聞き手の理解を深め、共感を得られるプレゼンテーションを作れるようになります。
また、ChatGPTを活用したプレゼンのフレームワーク作成も学び、プレゼンの構成を迅速かつ効果的に組み立てるスキルを習得します。

伝わりやすいプレゼンテーション(2) 行動を起こすプレゼンスキル編
この研修では、プレゼンテーションに必要な**デリバリースキル(伝え方)**を磨き上げます。
セルフチェックや実習を通じて、自分の癖や課題を明確にし、話し方・立ち方・聴衆対応など、聴き手の心に届くプレゼンの技術を身につけます。
なお、このワークショップは、『伝わりやすいプレゼンテーション(1)ストーリー作成編』とセットで受けていただくと効果的です。

対話型リーダーシップ研修
この研修では、メンバーの考える力を引き出し、成長を促しながら、一丸となってチームを動かすスキルを学びます。
フィンランド式ファシリテーション®を活用し、対話を通じて、目標達成をする「巻き込み型マネジメント」を実践できるようになります。フィンランド式ファシリテーション®はシンプルでパワフル!誰でも使え、高い成果を創り出す対話の方法です。

管理職向け Z世代離職防止マネジメント研修
「欠乏マインド」から「豊かさマインド」へ転換し、離職しにくい職場を作るための管理職の役割 を学びます。Z世代の特徴を理解し、彼らの強みを活かし、成長させるマネジメントスタイル を身につけることで、世代間ギャップを埋め、定着率の高い職場環境を実現します。

魅力あるリーダーのためのポジティブコミュニケーション研修
この研修では、「魅力的なリーダー」になるために、ポジティブ心理学とコミュニケーションの原則を組み合わせた6つの実践スキルを学びます。
リーダーが身につけたい“信頼される関わり方・聴き方・話し方”を体得し、チームの安心感と行動力を引き出すことを目的としたプログラムです。

魅力あるリーダーになるためのポジティブリーダーシップ研修
この研修では、人として信頼される、メンバーの心を動かす、「魅力的なリーダー」のあり方を探求していきます。
ポジティブ組織開発でよく使われるポジティブ心理学・アプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)・フィンランド式ファシリテーション®を活用します。これからのリーダーとしてのありたい姿を明らかにし、具体的なアクションを決定し、実行することによって、魅力的なリーダーに変身するプログラムです。
お客様との関係を深めたい

カスタマーリレーション強化研修
営業で成果を上げ続けるためには、単発の契約ではなく、お客様との関係性を深める力が不可欠 です。新規企業よりユーザー企業の方が売り上げ増加に貢献できることは誰もが肌で感じていることです。
本研修では、「価格競争に巻き込まれず、信頼で選ばれる営業スタイル」 を習得します。
営業部門で働く人、特に、特定の顧客に継続的にビジネスをする営業パーソンには必須の内容です。

Feature & Benefit 営業トークスキル研修
本研修では、Feature(特徴)をBenefit(利点)へつなげる営業トークの基本と実践を学びます。お客様は商品がどのようなメリットをもたらすかをイメージすることによって商品に興味を持ちます。その方法が、「これを使うとどんなに自分の仕事や生活に役だてるか」を知ることです。
顧客の購買意欲を高め、売れる営業に必要な原理原則を身につけます。
より高い成果をだせるマネジメントをしたい

対話型リーダーシップ研修
この研修では、メンバーの考える力を引き出し、成長を促しながら、一丸となってチームを動かすスキルを学びます。
フィンランド式ファシリテーション®を活用し、対話を通じて、目標達成をする「巻き込み型マネジメント」を実践できるようになります。フィンランド式ファシリテーション®はシンプルでパワフル!誰でも使え、高い成果を創り出す対話の方法です。

管理職力養成研修
指示命令だけではメンバーの力を最大限に発揮できない時代です。「巻き込み型マネジメント」を学び、 部下と共に目標達成に向けて一丸となれるチームをつくる管理職 を育てます。

マネージャーのための動機付け研修
本研修では、ポジティブ心理学を活用し、メンバーの内発的動機を引き出す具体的な方法 を学びます。
「ポジティブ感情」「仕事の意味」「良好な関係性」「目標達成の喜び」「強みの発揮」など、人が自発的に動きたくなる5つの要素 に基づき、実践的な手法を習得します。やる気を出させる管理職・監督職の基では、仕事が好きになるメンバーが増え、定着率を向上させることができます。

ネゴシエーション力養成研修
本研修では、ハーバード式交渉術をベースに、関係性・コミュニケーションを重視した交渉スキル を学びます。
「関係性の構築」「関心事の把握」「選択肢の選定」「選択肢の証明」など、互いにリスペクトしながら最適解を導く交渉の進め方 を習得します。
顧客との交渉に限らず、労使間交渉、部下との交渉、他部門を動かす交渉など、ビジネスの多くの場面で利用できる交渉術です。

問題解決力養成研修
本研修では、問題の種類を適切に分類するためにカネビンフレームワークを活用します。
そのうえで、「ポジティブアプローチ」と「ギャップアプローチ」の2つの手法 を使い分けることで、どんな問題にも柔軟に対応できるスキルを習得します。
また、チームファシリテーションで、仲間の知恵を引き出しながら最適解を見つけます。

タイムマネジメント研修
本研修では、時間を効果的に使い、重要な仕事を確実に成し遂げるためのタイムマネジメント手法 を学びます。
「ゴールに向かって優先順位をつける」「短い時間で合意できる会議を進める」「重要で緊急でないことに時間を割く」 などの考え方を取り入れ、限られた時間で最大の成果を出すスキルを習得します。

管理職向け Z世代離職防止マネジメント研修
「欠乏マインド」から「豊かさマインド」へ転換し、離職しにくい職場を作るための管理職の役割 を学びます。Z世代の特徴を理解し、彼らの強みを活かし、成長させるマネジメントスタイル を身につけることで、世代間ギャップを埋め、定着率の高い職場環境を実現します。

チーム営業力向上研修
個人のスキルだけに頼る営業から、「チーム営業」 へと進化する時代です。仲間の知見を活かして、共に成長しながら成果を生み出すことで営業成果を飛躍的に向上させます。
「本研修では、フィンランド式ファシリテーション® のシンプルかつパワフルな手法を活用し、営業パーソンの経験や成功事例を引き出し、うまく行ったことを学びながら知恵を倍速で深める進める営業チーム をつくる方法を学びます。

やり抜く力研修
本研修では、「やり抜く力(GRIT)」の科学的理論と実践的な手法 を学び、目標を達成できるスキルを鍛えます。ポジティブ心理学者でペンシルバニア大学のアンジェラ・ダックワース教授は、「才能や頭の良さや学歴ではなく、個人のやり抜く力こそが、社会的に成功を収める最も重要な要素である」としました。
この研修では、ポジティブ心理学や組織行動学の知見を分かりやすく解説し、「目標設定」「習慣化」「成長マインドセット」「困難を乗り越えるレジリエンス」 など、継続的に成果を出すための考え方と行動習慣を身につけます。
イノベーションを起こしたい

イノベーティブ・アイデア創発ワークショップ
本研修では、ポジティブ心理学やフィンランド式ファシリテーション®を活用し、
前向きに発想力と創造力を高めるコミュニケーションスキルを学びます。
また、SCAMPERで発想を広げるスキル、6 Hats思考法でアイデアを深掘り・拡げ・磨き上げる具体化する力を養います。。

アイデア創発 コ・クリエーション ワークショップ
本ワークショップでは、フィンランド式ファシリテーション®を使って、仲間と知恵を出し合い、磨き合いながら実現策を導くプロセスを体験します。業務プロセス改善・新しい売り方の工夫など、現場の「身近なイノベーション」をテーマに、カスタマイズして提供できます。

私のパーパス・会社のパーパス研修
この研修では、「パーパス(目的・使命)」 をテーマに、会社や部門のパーパスを深く理解し、自分自身のパーパスを明確化することで、自分と会社のWin-Winの関係を築き、仕事に高い意欲で向き合う従業員を増やします。
ワークショップ・研修を導入したい方、詳細を知りたい方は下記へ問い合わせください。