【2025年7月20日・21日ー27日】『AIワークショップ社内実践者育成プログラム』 ~ポジティブ組織を“中から変える”ファシリテーターを育てる~

セミナー概要
開催日時 | 2025年7月20日(日曜日)10:00-17:00 2025年7月21日(月・祝)10:00-17:00 2025年7月27日(日曜日)10:00-17:00 適宜、昼休み・小休憩を取ります。 初日終了後希望者による懇親会を行います。(会費2,500円) |
参加費 | 3日間開催 275,000円(税込) |
定員 | 最大8名 |
受講方法 | 対面(Day1&2ワークショップは連続2日/Day3ワークショップ) シャドーコンサルティングはオンラインで実施 |
セミナー詳細
Appreciative Inquiry(アプリシエイティブ・インクワイアリー)の哲学と技法を学び、
自らワークショップを設計・実践できる“組織内変革リーダー”を育成します。ワークショップを確実に運営できるようになる専門家によるシャドーコンサルティングのサポート付きです。
「組織文化をもっと前向きにしたい」
「対話を通じて、チームの空気を変えていきたい」
「AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)を活かしたワークショップを、自分で実施できるようになりたい」
この育成プログラムでは、AIの哲学・技法・設計・実践方法までを体系的に学び、
自組織に合わせたワークショップを設計・ファシリテーションできるスキルを身につけます。
こんなことが学べます
ワークショップ設計
AI(Appreciative Inquiry)ワークショップを自組織の課題を解決するために自ら設計し、実施できるまでの技術が身につく
Appreciative Inquiryの哲学
ポジティブ組織開発(POD)に必要なAI(Appreciative Inquiry)の哲学と原則を体系的に理解できる
ワークショップのカスタマイズ
自組織の課題やテーマに応じてAI(Appreciative Inquiry)のワークショップをカスタマイズできる力がつく
専門家のアドバイス
AI(Appreciative Inquiry)専門家からのシャドーコンサルティングで実践的なアドバイスが得られる
ポジティブ組織風土づくり
ポジティブで高い成果を挙げる組織風土づくりの基本原則を知ることができる
このような方におすすめ
- 人事・人材開発・組織開発・経営企画など「組織の風土づくり」に関わる方
- ポジティブ組織開発を自社で展開したい組織内ファシリテーター
- 社内でAIワークショップを実施する立場にある方・したい方
- チームのポジティブな関係性とエネルギーを引き出したい管理職
主なプログラム構成(例)
◇ DAY1 | AIワークショップを“体験”する ▶ 実際のAIワークショップに参加し、流れ・対話の力を実感し、そこで起こる感情の変化を体感 ▶ AIの4Dサイクル(Discover, Dream, Design, Destiny)を体験で理解し、ワークショップ設計の原則を学ぶ |
◇DAY2 | AIワークショップの“設計”を学ぶ ▶4Dモデルに従い、それぞれの段階を企画し実践するための秘訣を学ぶ ・テーマ設定 ・Discoverにおける問い ・Dreamにおけるビジュアライズ化手法 ・Designにおける実現策の対話 ・Destineyにおける進捗促進方法など |
◇中間実践期間 | 自分で設計したワークショップを“実践”する ▶ 自身が設計したAIワークショップの一部を自分の職場や友人に実施し、AIの効果を実践で体感する |
◇DAY3 | AIの“哲学”を学ぶ ▶ ポジティブ組織開発(POD)のバックボーンとしてAIの哲学(8つの原則)を学ぶ ▶ 参加者の体験からの対話により、哲学の理解を深める |
◇終了後サポート | 専門家のシャドーコンサルティングで自組織での展開に向けたアドバイス ▶ 参加者の現実の課題を解決し、前向きな職場をつくるためのワークショップの企画を専門家と共同作成。 ▶ ワークショップ終了後、最初の1回に限り ▶ 進行の仕方、課題に合ったプログラム設計、実施時の注意点など |
参加者の声

AIの本質を知ったことで、職場での対話のあり方を変えることができました。今まででは、「何ができない原因か」というような原因追求の問いで、職場の空気が沈滞していたのですが、AIワークショップを実施した後は、お互いのうまく行ったところを認め合う会話が増え、一人一人が自信をもって仕事ができるようになったと思います。
(従業員数550名の製造業・組織開発担当)

アプリシエイティブ・インクワイアリーのワークショップを実施したら組織力を発揮できるようになりました。今までは1人ひとりが頑張っていたのですが、その力が10倍になった感じです。社員だけでなく、パート社員も一緒になって、お互いが尊重しあい、強みを生かした協力ができるようになり、新たなアイデアで店を良くしようとしてくれています。
(スーパーマーケット・店長)
講師紹介
主任講師: 渡辺 誠 (Max)
サクセスポイント株式会社代表取締役
米国ダイアナ・ホイットニー認定 Appreciative Inquiry マスタープラクティショナー
アプリシエイティブ・インクワイアリー日本の第一人者。AI 創始者ダイアナ・ホイットニー公認、日本唯一の資格認定者。日本での普及と実践をリードし、企業や支援者への導入を推進。世界6名のAI国際認定ファカルティの一員としても活動中。
450件以上のアプリシエイティブ・インクワイアリーワークショップを実践し、約55人のAI実践者を育成しています。
鈴木 愛子
サクセスポイント株式会社 ポジティブ組織開発コンサルタント
2019年、ダイアナ・ホイットニー氏を日本に招聘し、カンファレンスを実施。その招聘メンバーとして企画・運営に携わったことをきっかけに、組織開発の世界に本格的に踏み出す。以降、AIを中心に据えたポジティブ組織開発の実践を重ねる。
アプリシエイティブ・インクワイリーファシリテーターとして、企業・自治体・教育機関など多様な組織で、AIを用いた研修・ワークショップに100件以上登壇。AIの哲学と実践を伝える「アプリシエイティブ・インクワイリー資格講座」でも講師を務めている。
開催場所
- サクセスポイント流山オフィス
〒270-0152
千葉県流山市前平井182番地
セントラルパークウッズ1002 - つくばエクスプレスでお越しの場合
つくばエクスプレス 『流山セントラルパーク』駅 下車徒歩2分 - JR常磐線でお越しの場合
JR常磐線『柏』駅下車 東武バス柏06系統バス 25分
『流山セントラルパーク駅』下車徒歩2分
資格認定コース受験資格
このコースを修了し、アプリシエイティブ・インクワイアリーワークショップ実施レポートを出すと、アプリシエイティブ・インクワイアリー・ファシリテーター資格 【初級】をとることができます。
さらに、実践を積むとAIプラクティショナー資格(中級)にチャレンジできます。
参加の流れ
- 申し込みリンクより参加申込をお願いいたします。
- 開催前々日ごろに開催概要についてメールでご案内いたします。
もしメールが届かない場合は、弊社お問い合わせページまでご連絡ください。 - 当日、開始のお時間までに会場にお越し下さい。
注意事項:参加前にご確認ください
- 本プログラムへのお申込みに際しては、【著作物の取扱い等についてのご同意事項】へご同意いただける場合に限りお申し込みください。お申し込みをされた時点で、各事項の内容に同意したものといたします。
- やむを得ずキャンセルする場合は【キャンセルポリシー】を必ずご確認ください。お申し込みをされた時点で、キャンセルポリシーに同意したものといたします。
- 内容は一部変更となる場合があります。
- 本セミナーは同業他社所属の方のお申し込みはお断りさせていただいております。