香取 一昭 <Kazuaki Katori>

ホールシステム・アプローチによる経営革新を目指す
エグゼクティブ・コンサルタント 香取 一昭
Kazuaki Katori
組織活性化コンサルタント
日本ファシリテーション協会フェロー
IAFジャパン(国際ファシリテーターズ協会日本支部)理事
教育やコンサルティングに対する思い・姿勢
「ホールシステム・アプローチによる経営革新を目指す」
経営トップや企画スタッフなど一部の人が決めたことを実行するのではなく、組織の構成員全員の叡智を結集できる経営のあり方を実現するお手伝いをしたいと考えています。立場や考え方の違いを超えて様々な組織や個人が共通に望む未来の姿を思い描き、その実現に向けて力をあわせて取り組むことのできる組織を実現するための手法が「ホールシステム・アプローチ」です。
得意分野
- 組織変革コンサルティング
- ポジティブ・アプローチによる組織変革
- 全社員参加によるビジョン策定と戦略展開
- 社内コミュニケーションの活性化
- ソーシャル・ラーニグを含む組織学習戦略
- ラーニング・ファシリテーション
- 生成的会話の場作りとファシリテーション
- ワールド・カフェ
- フューチャーサーチ
- AI(アプリシエイティブ・インクワィアリー)
- OST(オープンスペース・テクノロジー)
- シナリオプランニングなど
学歴
東京大学経済学部、The University of Wisconsin (MBA)
経歴
NTTニューヨーク事務所担当部長、NTT国際部担当部長、NTT仙台支店長、NTTラーニングシステムズ常務、NTTナビスペース社長、NTTメディアスコープ社長、NTT西日本常勤監査役
所属団体
- 日本ファシリテーション協会フェロー
- ATDジャパン理事
- IAFジャパン理事
- 日本ビジネスインテリジェンス協会副会長
- 日本マーケティグリサーチ協会研修委員
著書
- 「ワールドカフェをやろう!」 2009年 日本経済新聞出版社
- 「決めない会議」 2009年 ビジネス社
- 「竣敏な組織を作る10のステップ」 2012年ビジネス社
- 「フューチャーサーチ」(翻訳) 2009年 ヒューマンバリュー
- 「ワールドカフェ」(翻訳) 2007年 ヒューマンバリュー
- 「もう一つの日本人論」 2003年 日新報道
- 「ラーニング・ファシリテーションの基本」(翻訳) 2015年 ヒューマンバリュー
- 「eラーング経営」 2001年 エルコ
- 「ラーニング革命」(翻訳) 2000年 エルコ
- 「『出現する未来』に向けて学習する組織は何をするべきか」 人材教育 2011年4月号
- 「ワールド・カフェをより効果的なものにするには」 日本の人事部LEADERS 2013年創刊号
- 「イキイキ組織を作るワールド・カフェ」 看護のチカラ 2015年 No.434