【2025年11月8日・9日】 フィンランド式ファシリテーション® 実践編:対話型リーダーシップ

セミナー概要

開催日時2025年11月8日(土曜日) 10:00-17:00
2025年11月9日(日曜日) 10:00-17:00

 
適宜、昼休み・小休憩を取ります。
初日終了後希望者による懇親会を行います。(会費2,500円)
参加費2日間開催 定価77,000円(税込)

早期申込み割り引き ※参加申し込みリンク先より割引チケットをご購入ください。
1ヶ月前までのお申込み 69,300円(税込)

再受講価格 税込7,700円(9割引)
※一度受けた方で再受講をご希望の場合は9割引きで受講いただく事ができます。
再受講ご希望の方は請求書払い用・申込みフォームの連絡欄に「再受講」と記載の上お申し込みください。

フィンランド教育庁認定ファシリテーター資格受験パッケージ価格
ファシリテーター資格取得に必要な【基礎前編・基礎後編】、【実践編から選んだ2つ】を、15%割引で受講できるお得なパッケージ価格です。
また、パッケージを申し込んだ方は期間限定でパッケージで選定した以外のテーマを15%引きで学ぶことが出来ます。
詳細はこちらを御覧ください。
受講方法対面開催/希望者のみオンライン

セミナー詳細

このコースは会議運営を効果的に行うためのノウハウが詰まったコースです。メンバーの意見を引き出し、メンバーと共に決定することで、やる気を引き出し、目標に一丸となって向かうチームをつくります。また、メンバーが考える場を創り出し、著しい成長を促します。

このコースはPepe Nummi著『フィンランド式ファシリテーションー主体性を引き出す対話型リーダーシップ』をベースに作成しています。

こんなことが学べます

メンバーの知恵を引き出すツール

メンバーの知恵を引き出し共に考える場を作るためのツールを学びます。

会議運営のノウハウ

対話型のリーダーシップを学び、円滑に会議を運営するためのスキルを取得します。

対象

  • リーダー・管理職(チームやプロジェクトで参加者の合意形成を行い、チームの目標を達成する人)
  • 組織開発担当者・人材開発担当者・経営企画担当者(社内で他部門の人を集め会議を企画・運営する人)
  • コンサルタント(外部支援者としてクライアントの意見をまとめ、合意形成する人)
  • ファシリテーター(企業・官公庁・団体・コミュニティなどで参加者の意見をくみ上げる場を運営する人)

内容

第1日目
チェックイン
・対話型リーダーシップとは
・リーダーシップの年間スケジュール
・パーパスステートメントの作り方
・方針発表とキックオフミーティングの進め方
・部門の実行計画策定会議の進め方

第2日目
チェックイン
・メンバーの知恵を引き出す問題解決の進め方
・実行計画の作り方
・進捗促進会議の進め方
・協働するチームづくりのツールと使い方
・ワークショップの構造
・使ったツールの説明
チェックアウト

開催方法

対面開催/希望者のみオンライン

▶対面会場

  • サクセスポイント流山オフィス
    〒270-0152
    千葉県流山市前平井182番地
    セントラルパークウッズ1002
  • つくばエクスプレスでお越しの場合
    つくばエクスプレス 『流山セントラルパーク』駅 下車徒歩2分
  • JR常磐線でお越しの場合
    JR常磐線『柏』駅下車 東武バス柏06系統バス 25分
    『流山セントラルパーク駅』下車徒歩2分

▶オンライン会場

  • Zoom 

※オンラインの希望受講者の方には、開催前々日までに受講用のURLとパスワードを連絡いたします。
もしメールが届かない場合は、弊社お問い合わせページまでご連絡ください。

受講料

2日間開催 定価77,000円(税込)

早期申込み割り引き ※参加申し込みリンク先より割引チケットをご購入ください。
1ヶ月前までのお申込み 69,300円(税込)

再受講価格 税込7,700円(9割引)
※一度受けた方で再受講をご希望の場合は9割引きで受講いただく事ができます。
再受講ご希望の方は請求書払い用・申込みフォームの連絡欄に「再受講」と記載の上お申し込みください。

フィンランド教育庁認定ファシリテーター資格受験パッケージ価格
ファシリテーター資格取得に必要な【基礎前編・基礎後編】、【実践編から選んだ2つ】を、15%割引で受講できるお得なパッケージ価格です。
また、パッケージを申し込んだ方は期間限定でパッケージで選定した以外のテーマを15%引きで学ぶことが出来ます。
詳細はこちらを御覧ください。

フィンランド教育庁認定ファシリテーター資格について

本講座は、資格試験を受けない方も単独で学んでいただけるコースです。
認定ファシリテーター資格を目指す方は、基礎編2コースの受講と実践編から2コースを受講すると認定試験を受験することが出来ます。

 
フィンランド教育庁認定のファシリテーター資格について詳しく知りたい方はこちらをごらんください。

フィンランド式ファシリテーション®とは?

2025年3月22日の時点でフィンランドは幸福度が8年連続で世界一!!
自分がやりたい仕事を選びやすい。お互いに思いやりをもち、相手を尊敬して生きる。人といい関係を創るコミュニケーションが自然に出来る。仲間とのいい関係を維持できる。
そんなことが普通に出来ているのがフィンランド。
だから、8年連続で幸福度世界1番の国なのです。
(ちなみに2025年のデータでは日本は147か国中55位です。)
フィンランド式ファシリテーション®はそんな幸せな国での対話のあり方を反映して作られています。

参加の流れ

  • 申し込みリンクより参加申込をお願いいたします。
  • 開催前々日ごろに開催概要(オンライン参加の方はZoomアドレス)についてメールでご案内いたします。
    もしメールが届かない場合は、弊社お問い合わせページまでご連絡ください。
  • 当日、対面参加の方は開始のお時間までに会場にお越し下さい。
    オンライン参加の場合は開催概要のメールに記載されたZoomへアクセスしてください。

注意事項:参加前にご確認ください

  • 本プログラムへのお申込みに際しては、【著作物の取扱い等についてのご同意事項】へご同意いただける場合に限りお申し込みください。お申し込みをされた時点で、各事項の内容に同意したものといたします。
  • やむを得ずキャンセルする場合は【キャンセルポリシー】を必ずご確認ください。お申し込みをされた時点で、キャンセルポリシーに同意したものといたします。
  • 内容は一部変更となる場合があります。