『雑談力向上研修』
雑談を通じて、仲間との良好な関係をつくる!
関係性を強化する方法をAI
(アプリシエイティブ・インクワイアリー)で学ぶ
- 「人と話すことが苦手。とくに、雑談が苦手で何を話したいら良いか分からない」
- 「業務の会話ばかりで、人間関係が希薄になっている…」
- 「もっと関係性を良くして、気楽に話しかけられる働きやすい職場にしたい…」
本研修では、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)手法を取り入れ、
雑談力を高める具体的なスキルと実践を通して、良好な人間関係を築く力を養います。
雑談が「組織の力」になる感覚を体感していただきます。

〈研修の特徴〉
雑談の効果と重要性を理解でき、実践的なスキルを習得できる
誰でも雑談ができるようになる7つの法則を学べる
雑談が、心理的に強い結びつきをつくることをAI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)で体感
〈こんな方にオススメ〉
- 職場の人間関係を良くし、働きやすい環境をつくりたいリーダー・管理職
- 雑談が苦手、または「何を話していいかわからない」方
- 職場の仲間といい関係を築き、心理的安全な職場になったらいいと思う方
〈研修内容(一部)〉
- 「雑談の力」を知る
~雑談がもたらす効果とビジネスへの影響 - ✔️成功循環の法則 関係性のよいチームは高い成果をあげる
✔️ポジティブ心理学 人が幸せを感じる一番大切なことは良い関係
- AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)を体験
- ✔️ 未来志向・強み発見をするAIでお互いの気持ちを理解する
✔️トリプルインタビュー形式で、仲間の「いいところ」を発見し伝えるワーク
- ポジティブ雑談7つのスキルを習得
- ✔️ 雑談をしやすくする「挨拶+2の法則」
✔️雑談を深めるポジティブ質問術 など
- 雑談の「べからず集」も学ぶ
- ✔️関係性を壊さない雑談力を磨く
- 理想の状態を描き&行動に結びつける
- ✔️ 雑談を通じて「理想の関係性」を具体化・視覚化
✔️ 研修後、現場ですぐ実践する行動を決め、宣言
〈このワークショップで得られること〉
- 雑談を通じて信頼関係が深まり、お互いの心理的安全性が高まる方法を学べる
- AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)の技法を活用し、相手の価値や強みを引き出す会話力が身につく
- 成功循環の法則に照らし合わせ、雑談をすることが高い成果を挙げる原点であることを学べる
- 業務だけでなく日常業務でも活かせる具体的な雑談スキルが身につく
〈参加者の声〉

雑談力の本質がわかり、簡単な問いかけをするだけで相手がどんどん話してくれる実感がありました。チームの雰囲気も良くなりました。

雑談は苦手でした。というか、業務上雑談をしてはいけないと思い込んでいました。研修後は『どのように雑談をすればいいか』がわかり、自然と雑談から深い話ができるようになりました。

『雑談の7つの法則』はパワフルです。今まで、「自分がなにか面白いことを言わなければならない」「自分にはできない」と思っていましたが、気楽に雑談ができるようになりました。
〈実施形式〉
- 対面・オンライン対応可
- 半日~1日で御社の実情に合った内容を実施します
- 中堅社員むけ、中途採用新入社員向けなど、プログラムの一部として利用することもできます。
- 管理職・リーダー層、または全社員対象にカスタマイズ可能
この研修を導入したい方、詳細を知りたい方は下記へ問い合わせください。