『レジリエンス向上研修』
ストレスを成長のチャンスに変える!

  • 「新たな役割が与えられたとき、柔軟に対応できる力を身につけたい…」
  • 「困難を成長のチャンスと捉え、より大きな成長を実現するための考え方を学びたい…」
  • 「新たな挑戦に直面するとき、プレッシャーを成長の糧にしたい…」

現代の職場では、変化や挑戦を前向きに捉え、しなやかに対応する「レジリエンス(逆境対応力)」が求められています。本研修では、困難を乗り越えながら成長を続ける「グロースマインドセット(成長思考)」 を基盤とし、逆境を成長の機会に変える実践的な考え方とスキルを学びます。

中堅社員などの階層別研修の一部として利用できますし、手上げ式研修としても良く利用されています。

ストレスの仕組みを理解し、前向きに捉える思考法を学ぶ

→ ストレスのメカニズムを知り、認知を変える方法を習得。

レジリエンスを高める5つのステップを実践

→ 自分を変えることができる5つの行動習慣を提示、心の強さを鍛える。

誰でも持っているレジリエンス力

→ 自分の持っているレジリエンス力を仲間との対話で認識し、逆境を乗り越える力は誰でもあることを再確認する。

メーカー(製造業)

→  営業部門や品質管理部門など、ストレス耐性や挑戦意欲を高めたい組織

商社・小売・サービス業

→ 顧客対応や売上プレッシャーの大きい営業・店舗現場で、激しい環境下でも、前向きに取り組める現場をつくりたい企業

IT・通信・システム開発企業

→ 納期プレッシャーや仕様変更など、ストレス要因の多い開発・運用現場でレジリエンス強化が必要な組織

医療・福祉・介護業界

→現場スタッフの日々の困難や感情労働に向き合う中で、しなやかに成長できる力を養いたい現場

  • ストレスに負けない自分をつくり、仕事に前向きに取り組みたい方
  • 困難な状況に直面した際、冷静に対応できる力を身につけたい方
  • リーダーとして、チームのレジリエンスを向上させたい方
  • 変化の多い職場で頻繁に起こる新しいチャレンジに柔軟に対応できるようになりたい方

レジリエンスとは? 
✔️レジリエンスを創り上げている要因をポジティブ心理学の研究成果から提示する。
ストレスの捉え方と乗り越え方を学ぶ
✔️ 考え方でレジリエンス力が大きく変わる認知の仕方を学ぶ。
成長マインドセット(Growth Mindset)と固定マインドセット(Fixed Mindset)
✔️ 成長マインドセットとコチコチな固定マインドセットの人の持っている特徴を学び、マインドセットが及ぼす生き方への影響を学ぶ。
豊かさマインドセットと欠乏マインドセット
✔️イキイキとした人生をつくる豊かさマインドセットとギスギスした人生をつくる欠乏マインドセットの違いがレジリエンスに与える影響を学ぶ。
レジリエンスを高める5つの行動習慣
✔️ レジリエンスが必要な時に使う
5つの問いかけ。悪魔の質問・天使の質問など挑戦のストレスを乗り越える具体的な対処法を5つ学ぶ。
自分なりの行動計画
✔️ 自分に最適なレジリエンスを高める行動を明確にして、レジリエンスを高める行動を始める。

  • 困難な状況でも成長マインドセットの考え方でチャレンジをする気持ちになれる
  • ストレスの考え方改まり、チャレンジを積極的に出来るようになる
  • 新しい挑戦にも積極的に取り組め仕事に対するエネルギーを維持できる
  • メンタルダウンして離脱する社員を減らすことができる

化学製品製造業・30代

ストレスとの向き合い方が変わりました。ストレスは自分を成長させるための、最適な刺激だと考えるようになりました。

金型製造企業・40代管理職

レジリエンス力の考え方は生き方を前向きにしてくれます。これを知っていれば、メンタルで休む必要が無かったのに……。

アパレルメーカー・エリアマネージャー

5つの行動習慣は実践しやすいです。部下の店長にも知ってほしいです。我々の仕事も思い通りいかないことがたくさんありますが、レジリエンス力を発揮すれば積極的に進めることができると思います。

  • 対面・オンラインのどちらでも対応可能
  • 原則半日または1日研修、他の研修と組み合わせることもでき柔軟に設定
  • 企業のニーズや参加者の状況に合わせてカスタマイズ可能
Success

レジリエンスを高め、変化に強く前向きに生きる力を手に入れましょう!

この研修を導入したい方、詳細を知りたい方は下記へ問い合わせください。