『中途採用者の定着支援ワークショップ』
新しい職場で“孤立せずにイキイキ働く”10の習慣を身につける
人間関係づくりを中心に、中途入社者の早期離職を防ぐ実践型ワークショップ。
- 「新しい職場で、人との関係づくりがうまくいかない…」
- 「雰囲気がつかめず、自分の居場所がないように感じる…」
- 「仕事以前に、人間関係でつまずいて辞めてしまう…」
このワークショップでは、中途採用者が“孤立せずに活躍できる環境”を整えるために、
「新しい職場で成功する人の10の習慣」に基づいて、人間関係づくりや職場適応力を高めていきます。

〈研修の特徴〉
「孤立しない」「つながる」ための10の習慣を実践的に学ぶ
職場文化の違いに気づき、柔軟に適応する力が身につく
雑談力・質問力・フィードバック受容力など、実務に直結する行動が変わる
〈こんな職場・企業におすすめ!〉
- 中途採用者の早期離職を防ぎたい
- 年齢・経歴の異なる中途社員がうまくなじまない
- 職場の人間関係をスムーズに構築したい
- 離職防止の観点で、導入研修やオンボーディングを強化したい
〈研修内容(一部)〉
- 「新しい職場で成功する人の10の習慣」チェックと振り返り
- ✔️自己理解のワークを通じて、自分の行動傾向と改善点を可視化
- 10の習慣の具体的な行動レベルでの理解と対話
- 例:✔️ 黙っていたら孤立する!→自分から雑談する勇気
✔️仕事の進め方は違って当たり前!→フィードバックを素直に受ける姿勢
✔️文化の違いに対応する!→柔軟な価値観と適応力を育てる
- 人との関係を築く力を育てる実践ワーク
- ✔️ 「良い質問のつくり方」「相手の魅力を引き出すコミュニケーション」などを練習
- 企業文化を知るセッション
- ✔️ 過去の職場と現在職場の違いを対話で共有し、行動変容のヒントを得る
- ポジティブな行動習慣を身につけるための内省と対話
- ✔️ ネガティブな思考パターンから抜け出し、前向きなアクションへ
- 行動変容プランの作成と宣言
- ✔️ 自分が選んだ「身につけたい3つの習慣」と「実行計画」を言葉にして宣言
〈この研修で得られること〉
- 新しい職場で“孤独”にならず、人との関係性が築けるようになる
- 職場文化の違いに柔軟に対応でき、なじむスピードが早まる
- 雑談・質問・自己開示・感謝など、つながりを育てる行動が習慣化する
- 早期離職のリスクが下がり、イキイキと働ける自信が高まる
〈参加者の声〉

何より“孤立が一番の地獄”という言葉に納得。雑談や質問を積極的にするよう意識が変わりました。また、昼休みなど、なるべく人と話をするように心がけています。みんな笑顔で受け入れてくれてうれしいです。

企業文化の違いに戸惑っていましたが、違っていて当たり前ということがよくわかりました。違いを認めて適応する視点を持てるようになりました

自分の強みを活かして“協力を申し出る”という姿勢が、先輩との距離を縮めるきっかけになりました。積極的に自分が出ていくと好感を持ってもらえると感じています。
〈実施形式〉
- 対面での実施
- 所要時間:2時間~1日研修(時間に応じて実施する内容を変更できます。応相談)
- 中途採用者を対象に設計だが、新卒にも利用可
この研修を導入したい方、詳細を知りたい方は下記へ問い合わせください。
こちらの内容は、ご要望に応じて「1日版」「職場見学&対話会込み版」にもカスタマイズ可能です。
お気軽にご相談ください!