『アイデア創発 コ・クリエーション ワークショップ』
仲間とともに、身近な業務革新を生み出す力を磨く!
チームで現場の課題を捉え、実現策を創発する力を身につける
- 「会社でイノベーションを起こせと言われているが、何をしたら良いかわからない」
- 「現場の課題をもっと柔軟に解決し、業務の効率をあげたい…」
- 「自分たちの手で、変化を起こせる力をつけたい…」
本ワークショップでは、フィンランド式ファシリテーション®を使って、仲間と知恵を出し合い、磨き合いながら実現策を導くプロセスを体験します。業務プロセス改善・新しい売り方の工夫など、現場の「身近なイノベーション」をテーマに、カスタマイズして提供できます。

〈ワークショップの特徴〉
現場で求められる小さなイノベーション(現場改善・提案活動)ができるようになる
フィンランド式ファシリテーション®を利用したアイデア創発~課題発見から実現策合意までの具体手法を学べる
個人発想をチームの力で進化させ、提案できるようにする経験ができる
〈対象業種・活用シーン〉
製造業
→ 不良率削減・設備改善・ムダ取り活動をチームで企画・実行したい
サービス業・販売
→ 営業プロセス見直し・提案力強化・新規開拓手法を開発したい
営業部門
→営業プロセス見直し・提案力強化・新規開拓手法を開発したい
医療・介護現場
→ 職員間の連携強化・業務負担軽減・サービス向上策を考えたい
IT・開発部門
→ 業務フロー改善・生産性向上・新サービス創出を目指したい
〈こんな方におすすめ!〉
- 業務改善や現場課題に、自分たちで取り組む力をつけたい方
- チームの対話力・アイデア創発力を高めたい方
- 自走する組織・チームを目指したいリーダー層
〈ワークショップ内容(一部)〉
- イノベーションの基本理解~現場からの変化は誰でも起こせる!
- ✔️「イノベーション」とは大きな発明に限らず、身近な改善や工夫から生まれることを理解します。
- 課題発見力を磨く~実務で使える2つの課題整理ツール実践
- ✔️ 現場の困りごと・改善点を深掘りし、チーム全員で共有します。
- アイデア創発~発想を広げる3つの技法に挑戦
- ✔️型にとらわれない発想法で、現場改善や新たな企画の芽を生み出します。
- 実現化のステップ~実現可能な施策に落とし込む3つの手法を体験
- ✔️アイデアを実行レベルまで具体化し、現場で動ける形に仕上げます。
- 提案・合意形成スキル~「やってみよう」に導くまとめ方を学ぶ
- ✔️仲間を巻き込み、実行に移すための提案ストーリーと合意形成のコツを習得します。
〈このワークショップで得られること〉
- 業務を主体的に革新する基本的な思考と技法が身につく
- 仲間と知恵を出し合い、変化を起こす力が高まる
- 「提案して終わり」ではなく、実行し、実現する喜びを味わえる
〈参加者の声〉

現場の課題を見える化する手法を学び、チームで共有することで、ずっと解決できなかったムダ工程の改善に着手できました。実際にコスト削減につながり、大きな成果になっています。

アイデアを実現するまでの具体ステップが印象的でした。営業会議で使ったところ、現場が実行しやすい提案が増え、実際に新規受注につながったことに驚いています。

発想を広げるワークで、他部署メンバーとの対話から新たな視点が得られました。提案して終わりではなく、すぐ動ける実行計画まで落とし込めたことが自信になっています。
〈実施形式〉
- 対面実施が望ましい(オンラインや要相談)
- 2日間(7~7.5時間×2回) ※短縮版も可能
- 小さなイノベーションが求められる全社員
- 層別・部門単位など柔軟に設計可能
このワークショップを導入したい方、詳細を知りたい方は下記へ問い合わせください。