『チームビルディング研修』
AI×AI(人工知能 × Appreciative Inquiry)で考える、イキイキとして高い成果を挙げるチームづくり
最先端のAI(人工知能)と対話型アプローチAI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)を組み合わせた、これからの時代の“共創型チームビルディング”
- 「チームに一体感がなく、動きがバラバラ…」
- 「会議では不満ばかりで、前向きな対話ができない…」
- 「自分たちの力で、イキイキとした職場をつくりたい…」
この研修では、人工知能(AI)によるアイデア発想支援と、アプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)による価値を引き出す対話を融合し、ポジティブで創造的なチームの未来を、全員で描き・選び・実現するプロセスを体験します。


〈研修の特徴〉
AI(人工知能)からアイデアを得て、対話で現実に落とし込む革新的な構成
AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)による各個人の価値を引き出し明確化する対話で、チームが活性化
チームで「本当にやりたいこと」に合意形成し、行動にまで落とし込むワーク設計
AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)ワークショップの日本での最多実施実績を誇るサクセスポイントが実施
〈こんな企業・チームにおすすめ!〉
- チームの結束を高め、主体的に動ける組織をつくりたい
- 対話を通じて“理想のチーム像”を言語化したい
- AI(人工知能)を活用し、メンバーの納得感を得られるチームにしたい
- (管理者・監督者が)チームに戻り、メンバーと共に未来を共創するワークショップを実施したい
〈研修内容(一部)〉
- AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)による“わがチームの価値”の対話
- ✔️チームで共同で成果をつくりあげたポジティブな経験を語り合い、過去の成功要因を引き出す
- チームの理想像を描き、全員で共有する
- ✔️一人ひとりが「こうなったら最高」と思えるチーム像を言語化し、ビジョンを共有
- AI(人工知能)と対話を活用し、理想の姿のチームの構成要素を紐解く
- ✔️理想の姿をビジュアル化する
- AIを活用し、実現策のアイデアを考える
- ✔️技術+人の知恵で、“実現可能なアイデア”を全員で磨き上げる
- 合意形成と行動計画の策定
- ✔️話し合いを通じて、全員が納得できる行動案を選び、即実行可能なプランを設計
〈この研修で得られること〉
- チームの強み・良さを再発見し、互いに信頼し合える関係性が深まる
- 技術(AI)と人の対話を融合させた、革新的なチームづくりの方法を体験できる
- “やらされる目標”ではなく、“やりたい未来”に向かってチームで動けるようになる
- ポジティブで行動力のあるチーム風土が育まれる
〈参加者の声〉

AIが出してくれたヒントを元に、質の高い対話が出来ました。チームで
“実行できる案”まで進めて、みんなが合意できたのが良かった。未来に向けてワクワクする時間でした。

アプリシエイティブ・インクワイアリーの対話で、普段は出てこない
“仲間の良さ”が見えて、チームが一気に近づいた気がします。そのうえで、未来の目標に向けて、ベクトルを合わせることができました。

最先端のテクノロジーと人の力を組み合わせる新しい試みに感動。より広い視野の情報を基に対話をベースにしたチームづくりは、やっぱり本質的だと感じました。
〈実施形式〉
- 対面が望ましいが、オンライン対応も可
- 所要時間:1日(半日から2日間研修に変えて提供可)
- 対象:管理職・現場チーム・プロジェクトチームなどのリーダー向け
- 受講者は、職場に戻り、チームメンバーと共に学習事項を実施することができます。
この研修を導入したい方、詳細を知りたい方は下記へ問い合わせください。