ポジティブ組織開発で利用するファシリテーションツールとは?

ポジティブ組織開発では、ポジティブ心理学をベースにアプリシエイティブ・インクワイアリーを加え人や組織の良いところを見つけ、それをさらにもっと利用することによって組織のパフォーマンス業績を拡大して行く方法です。
他にも組織開発に必要ないくつかのファシリテーションツールを利用します。
そのもっとも使いやすくて組織の中で普及しやすいのがフィンランド式ファシリテーションの中にあるツールです。3ステップで進められるシンプルな構造や3ステップで考えるツールが用意されているのです。これらのツールは、自分の職場に持ち帰り誰もが簡単に使うことができます。誰もが対話の場を作れて、チームをメンバー主体で動かすことができようになることが組織開発で最も重要なことなのです。
実は、私たちがクライアントに向けての組織開発のワークショップを企画設計する際にはさまざまなツールを使います。エンゲージメント調査などをはじめとする各種の組織状況測定ツールをはじめ、World Café、OST、フーチャー・サーチなどに代表されるホールシステムアプローチのツール、ストーリー・テリング、ナラティブ・アプローチ、デザイン思考、プロトタイピングツール、質問手法、ポジティブ組織開発でよく使われるツールなどです。
最適なツールを利用してクライアントの狙いの成果をだすのに最適なポジティブ組織開発を実行します。