AIファシリテーター資格認定講座

AI資格認定講座とは?

AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)を学習するコースです。AIの資格をとることができますが、資格を目指さない学習をすることもできます。

AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)とは?

アプリシエイティブ・インクワイアリーは、経営者の考えている事業課題や運営課題を解決するために、うまくいっていることや成功要因などの価値をみつけ、ポジティブに解決するプロセスを通じて、人を育て、組織の風土改革を実現する方法です。

AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)公開セミナー

 AIの哲学、ワークショップ開発方法、ファシリテーションについて学ぶことができるコースのご案内です。
また、AIをつかったコーチングやチームビルディングを学ぶこともできます。

AIワークショップ社内実践者育成プログラム
~ポジティブ組織を“中から変える”ファシリテーターを育てる~

Appreciative Inquiry(アプリシエイティブ・インクワイアリー)の哲学と技法を学び、自らワークショップを設計・実践できる“組織内変革リーダー”を育成します。
ワークショップを確実に運営できるようになる専門家によるシャドーコンサルティングのサポート付きです。

研修日数3日 (対面開催)
時間10:00-17:00
場所サクセスポイント株式会社 流山オフイス
つくばエクスプレス線 流山セントラルパーク駅徒歩2分
受講料定価250,000円 税込み価格275,000円

AI One-on-One コーチングコース

AIコーチングは、クライアントが意識していない能力や才能、価値を引き出し、目標に向かって、エネルギッシュに動き出す支援をします。

研修日数1日 (オンライン開催)
時間9:30-12:00-休憩-14:00-17:30
受講料定価50,000円 税込み価格55,000円

AIリーダーシップ開発コース

自分の価値を探求し、リーダーシップの軸を確立します!
AIの哲学を学び、ポジティブで魅力あるリーダーとして「自分軸」をつくりあげます。

研修日数3日(リアル対面開催)
時間初日10:30-18:30
2日目9:30-18:00
3日目9:30-17:30
受講料定価150,000円 税込み価格165,000円
場所サクセスポイント株式会社 流山オフイス
つくばエクスプレス線 流山セントラルパーク駅徒歩2分
定員6名 (深い内容なので少人数で行います)

アプリシエイティブ・インクワイアリー資格制度について

資格を希望される方向けの情報です。
AI資格認定制度は2つのレベルで成り立っています。初級レベルをAIファシリテーター資格とし、中級レベルをAIプラクティショナー資格としています。どちらも所定の研修コースを受けていただいたうえで、AIの実践をしていただき、レポート審査と口頭審査に合格すると、取得することができます。


アプリシエイティブ・インクワイアリー・ファシリテーター資格 【初級】

AIファシリテーター資格とは

AIファシリテーターとは、AIの哲学とプロセスに基づいて作られたワークショップを運営できる力を持っている人に与えられる資格です。具体的には次のようなことができている人に対し与えられます。
•AIの哲学の基礎をしっかり理解し、実践していること
•AIのプロセス全体を理解し、援助を受けながらAIのワークショップを設計できること
•AIプロセスの一つ一つのねらいや効果を理解していること
•クライアントの目的達成のために、参加者の全体に対してAIのワークショップを企画し、ファシリテーションを実施できること

AIファシリテーター資格をとるためには

「AIワークショップ社内実践者育成プログラム」を修了し、アプリシエイティブ・インクワイアリーワークショップ実施レポートを提出していただくことが条件です。
レポート:AIコーチング又は、AIワークショップを実施し、実施した内容を実施の写真と共に、報告してください。
口頭審査:Zoomなどで45分から1時間程度の話AIを行います。
認定料金 110,000円(税込)が必要です。


AIプラクティショナー資格 【中級】

AIプラクティショナー資格とは

AIプラクティショナーの資格は、AIのオーソリティである米国のダイアナ・ホイットニーが認定する価値ある国際認定資格です。AIを利用して多様な状況において、課題達成を促進させることができる人に対して与えられます。

AIプラクティショナー資格を持つということは、多様な課題解決に合わせたAIの実施ができるスキルを習得したことを意味します。

•AIの哲学とスキルを自分自身のために使い、AIの哲学を日常生活で実践していること
•AIによる1:1のコーチングの仕方を知っていること
•AIによりチームビルディングができること
•AIによる組織の様々な課題を解決するためのAIワークショップを開発をする方法を知っていること
•AIワークショップのファシリテーターとして、ワークショップを運営できること

AIプラクティショナーをとるためには

『AIファシリテーション資格』を取得したうえで、 「AIリーダーシップ開発コース」と「AIワークショップ設計手法応用コース」を修了することが条件です。
AI ワークショップを5件以上実施し、その内容を報告してください。
タオス・インスチチュートの創始者でもあるダイアナ・ホイットニーが認定証を発行します。
認定料金220,000円(税込)が必要です。

AI公開セミナー申し込みページ